#子連れお出かけ #使える資格 #2歳の水筒

誰でも簡単にブログで1500文字以上の記事を書くためのポイント4つ

誰でも簡単にブログで1500文字以上の記事を書くためのポイント4つ

ブログを書く上で、なかなか文字数の多い記事を書けずに悩んでいる方は多いかと思います。

今回は、ついつい文書が長くなりがちなわたしの普段の記事の書き方を元に、文字数を増やすコツをご紹介します。

このブログの文字数は1記事平均3000文字程度です。

なかなか長い記事を書けずに悩んでいる方は、まずはGoogleアドセンスに合格する基準とも言われている1500文字を目指してみましょう!

目次

1:記事の枠組み▶︎中身の順に書く

まずは記事の枠組みを作りましょう

ブログの記事を書くときに、いきなり本文を書き始めていませんか?

白紙の状態からいきなり1500文字の文章を書くというのはなかなか難しいものです。

記事を書く時は、以下の順番に書くのが書きやすくておすすめです。

タイトル(仮) ▶︎ 大見出し(H2) ▶︎ 小見出し(H3)▶︎ 本文 ▶︎ リード文

まずは仮のタイトルを決めて大見出し、小見出しを書き全体の枠組みを作ってから本文を書き始めましょう。

例えば以下のような構成の記事を書くとすると‥

記事の構成例

タイトル
リード文

大見出し①
小見出し①
小見出し②

大見出し②
小見出し①
小見出し②

大見出し③
小見出し①
小見出し②

まとめ

文字数を均等に割り当てると

記事の構成例

タイトル
リード文 150字

大見出し①
小見出し① 200字
小見出し② 200字

大見出し②
小見出し① 200字
小見出し② 200字

大見出し③
小見出し① 200字
小見出し② 200字

まとめ 150字

これで1500文字です。

各段落150〜200文字ずつでいいと思えば書けそうな気がしてくるのではないでしょうか。

タイトルや大見出し・小見出しはこの時点では仮で大丈夫です。本文の内容にあわせて最後に修正しましょう。

内容に応じて見出しを書き換えるのと合わせて、増やしたり減らしたりして読みやすい構成に整えましょう。

タイトル・リード文は最後に

記事の内容を書いてから最後にタイトルをつけ、リード文を書くのがおすすめです。

はじめに仮のタイトル(記事の内容)を決めて書き始めても、本文を書いているうちに内容が逸れてしまう場合も。

読者目線で見ても、Googleアドセンスの審査的にも、タイトルと内容のズレがある状態は望ましくないので最後に記事の内容に合ったタイトルをつけましょう。

リード文も、「こんな人に読んでほしい」という対象が始めの予定と変わってくる場合もあるので、本文を書いてから書くのが良いでしょう。

2:箇条書きでいいので思いついたことをどんどん書き出す

思いついたところから記事を埋めていきましょう

枠組みができたら書きたい内容を思いついたところから書いていきましょう。

初めに枠組みができているので、上から順に書かなくても思いついた段落から書いていけばOKです。

ブログの記事はパソコンかスマホで書くので、手書きと違い文章を修正したり入れ替えたりも簡単。箇条書きでとりあえず書き切ってから文章を整えれば大丈夫です。

3:体験談を膨らませる

記事の内容が薄いとき、文字数が足りない時は体験談を!

文字数が足りなかったり内容が薄いと感じたりする場合は、書きやすい体験談の部分を膨らませるのがいちばん簡単です。

ブログを書くうえで、いちばんスラスラと書けるのはやはり実際に自分が経験したことだと思います。

記事の文字数を増やしたいときや記事の内容に説得力を持たせたいときには、体験談を詳しく書くのがいちばん書きやすく効果的です。

反対に、自分の体験したことを元に記事にするテーマを決めるのもおすすめです。

わたしの場合は、実際に自分が取得した資格のこと、実際に使っておすすめしたい育児グッズのことなどをメインで書いているのでわりとスラスラと文章が浮かんできます。

4:効果的に引用を用いる

読者が知りたい情報をピンポイントで引用

前提として、引用を多用するのは他サイトのコピペだと捉えられてしまう危険もありおすすめしません。

ですが、

効果的な場面での引用を用いることで、より読者にとってもわかりやすい有益な記事にすることもできます。

例えば商品紹介記事の場合はレビューや商品仕様など、読者目線で知りたいと思う内容をピンポイントで引用すると良いでしょう。

引用する場合は、その部分が他サイトの引用であるとわかるように書くことを忘れずに!

まとめ

いかがだったでしょうか?

  1. 記事の枠組み▶︎中身の順に書く
  2. 箇条書きでいいので思いついたことをどんどん書き出す
  3. 体験談を膨らませる
  4. 効果的に引用を用いる

ブログの文字数がなかなか書けないと言う方は、ぜひこちらを意識して書いてみてください!

ちなみに、この記事は2201文字です♩

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次