#子連れお出かけ #使える資格 #2歳の水筒

宅建に独学で一発合格!市販テキストでの勉強法&半年間スケジュール【2022】

当ページのリンクには広告が含まれています。
【2022最新】宅建に独学で一発合格!勉強法&半年間スケジュール

宅建試験に合格してから、試験を受ける友人に勉強方法を聞かれることが多くなりました。

そこで今回は、実際に独学で一発合格した時の経験をもとに

今から独学で宅建合格を目指すなら、どのテキストを使ってどのようなスケジュールで勉強するか?

をまとめました。

これから宅建合格を目指す方の参考になると嬉しいです。

実際に各社のテキストを読み比べ、初学者の方におすすめしたいテキスト・問題集(2022年度版)もご紹介しています!

▼資格取得カテゴリでよく読まれている記事

目次

宅建合格は独学では難しい?

難しいけれど正しく勉強すれば合格できる!

実際に独学で合格した経験から、宅建の独学での合格は

簡単ではないけれど、きちんとスケジュールを立てて必要な勉強をすれば合格できる!

という印象です。

わたしの宅建合格時の勉強期間

仕事をしながら約3ヶ月の勉強で合格

わたしが受験したときは、仕事後の時間や休日に勉強し、約3ヶ月の勉強で合格できました。

ただ、わたしの場合は

  • 大学の学部が法学部で法律の勉強を一通りしていた
  • 宅建試験を受ける前年に行政書士試験を受験していた

という理由により、

  • 民法についてはすでに学習済み
  • 法律的な文章を読むことにも抵抗がない

という状態でした。

なので、今回は初学者の方に向けて「半年で一発合格!」を目標とした勉強方法をご紹介します。

半年で合格ラインへ!勉強スケジュール

2022年宅建試験までの半年間の勉強スケジュール

STEP
入門書・テキストを1周読む

(1ヶ月間)

STEP
問題集を解く&苦手分野の学習

(3ヶ月間)

STEP
予想問題

(1ヶ月間)

STEP
ひたすら暗記

(1ヶ月間)

ざっくり言うと‥

  1. 始めにテキストを読んで全体像を把握
  2. 問題集を解きつつ苦手分野の理解を深める
  3. 予想問題を解く
  4. あとはひたすら暗記

短い期間ではじっくりインプットする時間はないので、どんどん問題を解きながら覚えていきましょう!

STEP1:入門書・テキストを1周読む(1ヶ月間)

2022年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト(LEC)

  • ペンギン、シロクマ、あざらし‥ゆる可愛いキャラクターが登場するフルカラーのテキスト
  • 難しい法律用語をとことん易しい文章に言い換えてくれていて、初学者でも読みやすく内容を理解できる
  • 図解イラストも豊富で難解な部分もわかりやすい
  • 3分冊セパレート型で持ち運びや通勤・通学時間の勉強にも便利

現在販売されているテキストを読み比べてみましたが、ダントツでこちらが読みやすかったです。法律の勉強も全く初めてという方でもスラスラ読めるはず!

2022年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
東京リーガルマインド出版 / 560ページ

入門書は理解できなくても立ち止まって悩まずとにかく1周読む

入門書を読む目的は内容を理解することではなく、テキストを読んだときに「この単語なんか見たことある!」という状態にすること

サラッとでも入門書を読んでおくことで、全く初見の状態でテキストを読むより格段に理解しやすくなります!

入門書はサラッと読める漫画のタイプがおすすめ。参考書を読むための下準備なので、深く悩まず絵柄の好みなどで選んでもいいと思います!

楽天ブックス
¥2,420 (2021/12/03 23:46時点 | 楽天市場調べ)

テキストは全体像を把握するイメージで読む

1周目は理解できなくて当然!ひとつひとつの内容を理解しようとするより全体像を把握するイメージで

とりあえず問題を解いて解説を見ながら覚えるほうが効率的だという考えもありますが‥

わたしは全く知らない状態だと頭に入ってこないので、1周はテキストを読んでから問題を解くようにしています。

おすすめしているテキストの内容は正直、他社のものに比べると少し浅めです。

ですが、とにかく文章が易しくて初学者でも読みやすい

短期集中で勉強する場合は、内容が濃くても読むのに時間がかかってしまったり理解しにくいものより、内容が浅めでもまずは短時間で全体像を把握できるものがおすすめです。

内容が足りない部分は、勉強しながら問題集や模試の解説を書き込んで補足していきましょう!

STEP2:問題集を解く&苦手分野の学習(3ヶ月間)

2022年版 宅建士 合格のトリセツ 基本問題集(LEC)

  • 『合格のトリセツ 基本テキスト』と完全リンクしていて合わせて使用したほうが学習が進めやすい
  • 高い宅建合格実績を持つ大手予備校LECが宅建30年分の過去問を分析して厳選した問題集
  • テキストと同様、易しい文章と図解イラストで初学者でも安心
  • 問題集も3分冊セパレート型で持ち運びや通勤・通学時間の勉強にも便利

2022年版 宅建士 合格のトリセツ 基本問題集
東京リーガルマインド出版 /  656ページ

年度別のものよりも、自分の苦手分野がわかりやすい分野別にまとめられた問題集がおすすめです!実試験形式の問題を解くのは予想問題や模試で。

一番時間をかけるところ!自信を持って正解できるまで何度も解く

ポイントは‥

  • 問題を解くときは、間違えた問題や自信のない問題に印をつけておく
  • わからないところはいつまでも悩まずにすぐ解答・解説を見てOK
  • 印をつけた問題のみを、自信を持って正解できるまで解き直す
  • 復習できるようにテキストに間違えた問題の解説を書き込んだりマーカーを引いておく

初学者の場合は1周目はわからない問題だらけのはず。

わからない場合はすぐに解説を読んで、間違えた問題だとわかるように印をつけておきましょう。

テキストに解説を書き込んだりマーカーを引いていくと、書き込みの多い苦手な分野がどこかわかってきます

時短テクニック
  • 2周目からは間違えた問題だけ解く
    1周目ですでに自信を持って正解できた問題は、何度やっても正解できるはずなのでとばしてしまいましょう。
    たとえば1周目で間違えた問題に×印をつけていたなら、2周目でも間違えたら隣にもう一つ×をつけ、3周目は×が2つ並んだ問題だけ解いていく‥というように進めます。
    【2022年版 宅建士 合格のトリセツ 基本問題集】には各問題の下部にチェックボックスがついているので活用しましょう!

⚪︎×問題の感覚で一肢ずつ正誤を判断して解く

宅建試験の問題は四肢択一の問題ですが、正解の肢を探すのではなく⚪︎×問題の感覚で1つずつの肢ごとに正誤とどこが間違っているかを考えながら解くと知識が定着しやすいです。

忙しい社会人やママはアプリの併用もおすすめ

宅建試験は仕事・学校・育児をしながら受験される方も多いのではないでしょうか。

忙しい日々の中での勉強には隙間時間を活用できる一問一答形式のアプリもおすすめです!

机に向かう時間や気力がない日でもアプリなら隙間時間に少しでも勉強でき、モチベーションを保つことができます。

宅建試験は受験される方も多いので、アプリも複数のものが出ています。無料のものでも十分ですが、個人的には有料アプリの方が間違えて問題だけ解き直す機能がついていたりと使い勝手が良い気がします。

STEP3:予想問題(1ヶ月間)

予想問題も問題集と同様に

ポイントは‥

  • 問題集と同様に解き、自信を持って正解できるまでやり直す
  • こちらも復習できるようにテキストに書き込みも
  • 点数は気にしない!むしろ間違えた方が知識が増えるチャンス!

直前期なのでどうしても点数が気になってしまいますが、低くても全く気にしなくて大丈夫。

間違えた分、新しいことを覚えられたとポジティブに考えましょう!

時間があれば、【東京リーガルマインド(LEC)】、【TAC出版】、【宅建ダイナマイト合格スクール】、【駿台法律経済&ビジネス専門学校】、の宅建試験の大手から出版されている予想問題集は一通り解いておくと良いでしょう。

ただ、色々な問題に触れられるのでたくさん解いた方がいいとは思いますが、時間がなくて解きっぱなしになるくらいなら少ない数でもしっかり復習したほうが身になります。

ご自身の学習ペースに合わせて、しっかりと復習までできる数の予想問題をこなしましょう。

時短テクニック
  • 予想問題に付属のマークシートは使わなくてOK
    マークシートを塗るのは意外と時間がかかります。当日時間が足りなくなることが心配で練習しておきたい方以外はマークシートを使わず解いた方が時短になります。

STEP4:ひたすら暗記(1ヶ月間)

最後はひたすら暗記!

ポイントは‥

  • 問題を解きながら書き込んだテキスト
  • よく間違える問題の解説 を何度も繰り返し読む!

試験の直前に見た内容は記憶に残りやすいものです。

問題を解くと、誤った肢の内容の方が印象に残ってしまって頭の中がごちゃごちゃになってしまう可能性も。

この時期には問題を解かずに、「正しい内容」のものだけを見るようにしています。

問題の復習をしたい場合は、解くのではなく解説を見るようにすると良いでしょう。

時短テクニック
  • 書いて覚えるより読んで覚える
    わたしも元々は暗記したいときは殴り書きで何度も書いて覚える派でしたが、「書き写すこと」に満足して意外と頭に入っていないことに気づきました。書くよりも、全て覚えるくらいの気持ちで集中して読む方が効率的です!
  • 試験前日・当日に読みたいところに付箋やマーカーで印をしておく
    試験直前は全部覚えられていない気がしてきてどこを見ようか焦ってしまうもの。わかりやすい印をつけておきましょう!

宅建試験当日の注意点

ポイントは‥

  • 試験当日に読もうと印をつけておいたところ以外は見ない!
    色々見ようと焦ると、結局何もできないまま試験が始まってしまいます。
  • わからない問題があっても長時間悩み過ぎずに次の問題へ。
    わからない問題に時間をかけ過ぎて、他の分かる問題を解く時間がなくなるともったいないので!
  • マークシートなのでわからなくても必ず解答する。
    四肢択一式の試験なので勘でマークしても正解する確率は1/4。空白のままにしておくのはもったいないです。
  • 全て解き終わったらマークのずれがないか何度もチェック!
    自己採点で合格ラインに達していそうだった時に不安になるのがマークミスがないか。
    これだけチェックしていたらミスしているはずがない!と思えるくらい何度もチェックしましょう。

合格後にせっかく取った資格を活かして働くなら‥

もともと不動産業界で働きたくて資格を取る方、せっかく取ったから活かしたいという方、さまざまだと思います。

すぐに転職しなくても、宅建を活かせる求人を見て労働条件などをチェックしておくといざ転職するときに安心です。

不動産業界では宅建を持っていると数万円の資格手当がつく求人が多いです!

資格に特化した求人を探すなら【資格de就職エージェント】

資格de就職エージェント
  • 日本最大級の資格・検定のポータルサイト「日本の資格・検定」から生まれた、
    “資格・検定が活かせる非公開求人も多数の”就職・転職求人サイト
  • 資格を活かしたい方、働きながら資格を取りたいと考えている方に特化した求人を扱う
  • リモート面談・メールでのやりとりがメイン

大手の求人サイトで検索

大手の求人サイトにも宅建を活かせる求人は掲載されています。

リクナビNEXT
  • 国内最大手の求人検索エンジンなので求人数が多い
  • 宅建を活かせる不動産系の求人も見つかる
indeed(インディード)
  • 世界 No.1 の求人検索エンジン
  • 無料で求人を掲載されるため、大手求人サイトには載っていない求人があることも

忙しい社会人やママでも!宅建独学勉強法まとめ

実際にわたしが受験し、一発合格した時の経験をもとに、初学者の初受験でも半年で一発合格を目指せる宅建独学勉強法をまとめました。

STEP
入門書・参考書を1周読む

(1ヶ月間)

STEP
問題集を解く&苦手分野の学習

(3ヶ月間)

STEP
予想問題

(1ヶ月間)

STEP
ひたすら暗記

(試験日まで)

おすすめの参考書など

合格率15%~18%の宅地建物取引士試験ですが、半年間&独学で一発合格を目指すことも夢ではないです!

これから受験される皆様の合格を祈っています!

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次