#子連れお出かけ #使える資格 #2歳の水筒

【比較写真あり】パンパース・ムーニー・メリーズ・グーン‥テープ紙おむつ人気の6種徹底比較

紙おむつ6種比較(テープ)【パンパース・ムーニー・メリーズ・グーン】

毎日使う紙おむつ、どうやって選んでいますか?

今回は、人気の4メーカーの紙おむつ6種を実際に1パックずつ使用し、徹底的に比較して写真でご紹介しています。

比較した紙おむつ(テープタイプ)はこちらの6種類
  • パンパース さらさらケア
  • パンパース はじめての肌へのいちばん
  • ナチュラルムーニー
  • メリーズ
  • メリーズ ファーストプレミアム
  • グーンプラス 敏感肌設計
比較した内容はこちら
  • デザイン
  • サイズ・厚み
  • 漏れにくさ
  • 履き心地(肌ざわり・フィット感)

大切な赤ちゃんのおむつ選びの参考に役立てていただけると嬉しいです。

我が家で使うことに決めた紙おむつも最後に紹介しています。

  • ずっと使っている紙おむつがあるけれど他のものも気になっている
  • 最近漏れが気になるようになってきた
  • もうちょっとフィットするorゆったりした紙おむつを探している

というママはぜひ最後までご覧ください♩

▼パンツタイプの比較記事はこちら。こちらは12種類を比べています!

こちらの記事も読まれています

▶︎実際の写真で徹底比較しています!
 パンパース紙おむつ3種類の違いを徹底比較!サイズは?吸収力は?

▶︎SNSや広告で見て気になっているママも多いのでは?
 Mirafeel(ミラフィール)紙おむつ本音レビュー!0歳〜2歳で実際に使った感想

目次

比較した紙おむつは人気の6種類

比較した紙おむつ(テープタイプ)はこちらの6種類

比較した紙おむつ(テープタイプ)はこちらの6種類
  • パンパース さらさらケア
  • パンパース はじめての肌へのいちばん
  • ナチュラルムーニー
  • メリーズ
  • メリーズ ファーストプレミアム
  • グーンプラス 敏感肌設計

※すべてテープタイプのMサイズ(6-11kg)で比較しています。

パンパース さらさらケア

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥4,980 (2022/11/02 01:06時点 | 楽天市場調べ)

パンパース はじめての肌へのいちばん

ナチュラルムーニー

メリーズ

メリーズ ファーストプレミアム

グーンプラス 敏感肌設計

ちなみにメリーズファーストプレミアムとグーンプラスは当時ちょうど新発売されたもので、気になっていたので使ってみました。

6種類の紙おむつを画像で徹底比較!

1:デザイン ▶︎デザインは写真の通り

紙おむつ比較(デザイン表)
紙おむつ比較(デザイン裏)

デザインは写真の通りです。もしかしたら今は変わっているかも?

いろいろなデザインの紙おむつが並んでいると楽しい!

テープタイプではキャラものはパンパースさらさらケアのしまじろうだけです。

ママ好みのナチュラルなデザインが多いですね♩

逆にパンツタイプは、子どもが喜んで履けるようなキャラものが多い印象です。

2:サイズ感・厚み ▶︎パンパースは薄く、メリーズは厚め

紙おむつ比較(厚み)

いちばん薄くて小さいのはパンパースさらさらケア

さらさらケアの方が若干薄いですが、パンパースは2種類とも薄い!

長時間のお出かけでおむつをたくさん持っていく時に助かります!

メリーズは2種類とも厚め

メリーズはふわふわしている分、他より少し厚めでした。

その他はだいたいサイズ・厚さともに同じくらいでした。

3:漏れにくさ ▶︎パンパースはだいちとメリーズが吸収力◎

おしっこは長時間でもどれも漏れなし

おしっこの吸収力についてはどのおむつも優秀◎

お出かけ中ですぐに変えられない時も吸収しきれず漏れることはありませんでした!

うんち漏れにはパンパースはだいち・メリーズ

パンパースはだいち、メリーズ(メリーズは2種類ともに)は内側全体がメッシュ状になっていて、このタイプがいちばんゆるゆるうんちを吸収してくれる気がしました。

抱っこ紐の時に前後に広がってしまったうんちも、メリーズファーストプレミアムはぜんぜん漏れていなくて感動

パンパースさらさらケアは薄め&小さめなのでよく漏れてしまっていて、小柄な子向けかも‥

パンパースはだいちとグーンも、息子は体型に合わなかったようで横や後ろから漏れてしまうことがありました。

赤ちゃんの体型による部分も大きいので、漏れが多いときは他のおむつを試してみると漏れなくなるかも!

4:画像で比較!履き心地(肌ざわり・フィット感)

パンパース さらさらケア / はじめての肌へのいちばん

紙おむつ比較(パンパース)

ナチュラルムーニー

紙おむつ比較(ナチュラルムーニー)

メリーズ / メリーズ ファーストプレミアム

紙おむつ比較(メリーズ)

グーンプラス 敏感肌設計

紙おむつ比較(グーンプラス)

わたしの主観で部分ごとの肌ざわりをまとめると‥

内側の肌に当たる部分
  • ナチュラルムーニーはコットンが入ってさらさらふわふわ
  • グーンプラスは保湿成分入りでなめらかすべすべ
  • メリーズもどちらも柔らかい
  • 他に比べるとパンパースは2種類とも固めに感じる…
テープ部分(前後のペロペロのところ)
  • パンパースは前側はいちばん固いけど、後ろ側はよく伸びる!
  • ナチュラルムーニーは柔らかく肌ざわりがよさそう◎
  • メリーズもどちらも柔らかい

サイズ感はメリーズ・ムーニーがぴったりでグーンがゆるめ

  • お腹まわり:ナチュラルムーニーが背中側だけじゃなくて前側も伸びるのでつけやすくフィット感◎
  • 脚まわり:メリーズナチュラルムーニーがよく伸びてしっかりフィット。

グーンプラスがいちばん柔らかくゆるめ

太ももがムチムチで締め付けが苦手な赤ちゃんには良さそう!

我が家で採用したのは‥普通のほうのメリーズ

体型に合っていて漏れもなかったメリーズ
使ってみた感じ、ファーストプレミアムと違うのは肌ざわりだけな気がしました!

ファーストプレミアムのほうがやっぱりふわふわだけど普通のほうも十分柔らかくて肌ざわりもいいし、とくに肌荒れもなかったのでこちらに。

出産準備で用意するならどれがいい?

産院で使われていたのはパンパースはだいち

わたしが出産した産院で使われていたのはパンパースのはだいちでした!

ネット情報ですが、パンパースの病院は多いようです◎

新生児おむつは一瞬なので良いものでも◎

お肌が荒れやすいかもまだわからないので、最初はとりあえず良いものを‥というママも多いのでは?

生まれた時の体重や成長スピードによりますが、新生児サイズを使うのは1〜2パック分くらい。

新生児サイズは小さいので1パックに入っている枚数も多いです♩

プレミアム系のおむつを買ってもそこまで高くはならないので、安心のために初めは良いものを選んであげても良さそうです◎

そろそろパンツ?まだテープ?悩んだら‥

テープみたいに脱がせられるパンツおむつMirafeel(ミラフィール)

そろそろパンツ?でも立っちできないと脱がせにくい‥

テープみたいに脱がせられるパンツおむつMirafeel(ミラフィール)

寝返りを始めたし、パンツの方が履かせやすいのかな?でも汚れたおむつを脱がせるのが難しそう‥

というママにおすすめのおむつがMirafeel(ミラフィール)

ぱっと見るとおしゃれなパンツタイプのおむつですが‥

テープみたいに脱がせられるパンツおむつMirafeel(ミラフィール)

テープおむつのようにサイドの部分をはがすことができるんです!

履かせるときはパンツ型でサッと履かせ、脱がせるときはサイドをはがして脱がせるのがおすすめ。

おすわり・立っちがまだできない赤ちゃんでも床やお布団を汚さずにおむつ替えができます◎

我が家でも息子が5ヶ月〜1歳すぎまで使っていました。テープとパンツの良いとこどりでとっても便利な紙おむつです♩

細かいギャザー&ウエスト調節も◎

テープみたいに脱がせられるパンツおむつMirafeel(ミラフィール)

サイドのテープは脱がせるときだけでなくサイズ調整にも役立ちます。

たとえば、

Mサイズでは漏れてしまうけど、細身だからLだとウエストがゆるい‥

という場合はLサイズを選び、ウエストをテープできつめに留めてあげるとぴったり履くことができます

細かいウエストのギャザーで赤ちゃんのおなかに優しくフィットしてくれます♩

肌ざわりは「やわらかくすべすべ」といった感じです。

▼0〜2歳で実際に使っている感想はこちらにまとめています。

パンパース・パンツタイプ3種類比較はこちら

パンパースのパンツタイプおむつ、

  • さらさらケア
  • はじめての肌へのいちばん
  • 超吸収スリムパンツ

3種類を徹底比較した記事はこちら!

▶︎パンパース紙おむつ3種類の違いを徹底比較!サイズは?吸収力は?

実際に吸収力の実験をした写真も載せています!

パンツタイプ12種類の比較記事はこちら

パンツタイプのおむつ12種類について徹底的に比較しています!

比較したおむつはこちら。

  1. メリーズ
  2. メリーズファーストプレミアム
  3. グーン
  4. グーンプラス
  5. パンパースさらさらケア
  6. パンパース肌へのいちばん
  7. パンパース超吸収スリム
  8. ムーニーマン
  9. ミラフィール
  10. マミーポコ
  11. ゲンキパンツ
  12. 西松屋スマートエンジェル

テープタイプと同様に実際に1パック以上使って、

  • デザイン
  • 大きさ・フィット感
  • 肌ざわり
  • 吸収力

について正直な感想をまとめています。

テープタイプに移行する前にぜひご覧ください♩

テープ紙おむつ6種を徹底比較!まとめ

パンパース さらさらケア

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥4,980 (2022/11/02 01:06時点 | 楽天市場調べ)

コスパ◎で薄くて持ち運びやすい。

だけど吸収力、肌触りは他と比べるとイマイチ‥

赤ちゃんのお肌が弱くなく、頻繁におむつ替えできるならアリ!

パンパース はじめての肌へのいちばん

メッシュ状のシートが吸収力◎

肌触りはふわふわというよりはサラサラした感じ。

足回りはゆったりめでムチムチ赤ちゃんにも。

ナチュラルムーニー 

唯一オーガニックコットンが使われているおむつ。

お腹周りにギャザーがあるのもムーニーだけ。

肌触りもフィット感もいいけどちょっとお高め

メリーズ 

価格はパンパースさらさらケアと同じくらいでコスパ◎

ファーストプレミアムじゃない方でも十分柔らかい気がします。

フィット感もよくて愛用していました。

メリーズ ファーストプレミアム

ふつうのメリーズよりさらに柔らかい!

フィット感はふつうのメリーズと同じ感じ。

お肌弱めならこっちがおすすめ◎

グーンプラス 敏感肌設計

良いティッシュのようななめらかな触り心地

足周りもおなか周りもゆったりめでムチムチ赤ちゃんにおすすめ

細身の子は横から漏れちゃうかも‥

その他のおむつ関連記事はこちら

▶︎実際の写真で徹底比較しています!
 パンパース紙おむつ3種類の違いを徹底比較!サイズは?吸収力は?

▶︎SNSや広告で見て気になっているママも多いのでは?
 Mirafeel(ミラフィール)紙おむつ本音レビュー!0歳〜2歳で実際に使った感想

こちらの記事も読まれています
share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次