社労士試験の通信講座が多すぎて迷う。
不合格だったよ。リベンジしたい!
社労士通信講座は知り尽くしてるから何でも聞いて!
社労士試験を4回目で合格した私に「どの社労士通信講座が良い?」と日々質問が寄せられます。
結論、初心者の方も再受験者の方も、アガルート社労士講座を選ぶことをおすすめしています。
私が社労士通信講座に求めるポイント
- 合格率は高いか?
- テキストは見やすいか?
- 初心者向け・経験者向けプランがあるか?
- サポートは充実しているのか?
- 動画講義が見やすいか?
上記の条件に合う予備校を探した結果、アガルートでした。
社労士試験は独学はおすすめしません
私は独学で合格できましたが、
総額21万円ほどかかり&4年間を無駄にしました……
\今なら10%OFFで受講できる/
〈4年間勉強した私が解説〉アガルート社労士講座をおすすめする理由5選
択一を徹底的に強化できる「中上級カリキュラム」がある
アガルート社労士講座には「入門総合カリキュラム」「中上級カリキュラム」の2種類があります。
初心者向け:入門総合カリキュラム
リベンジ向け:中上級カリキュラム
その中でも、中上級カリキュラムは択一式を徹底的に強化することができるプランとなっています。
社労士試験において択一式は奇問・難問が多く「1点で不合格…… 」なんてことも、よくあります。
合格率を公表している
アガルート社労士講座は合格率を公表しており、27.37%(R4年度)の合格実績があります。
合格率を非公表にしている資格スクールが多い中、アガルートはちゃんと公表しているところに、誠実さを感じました。
ちなみにアガルートの合格率は高めです
通信講座なのにサポート手厚い
アガルート社労士講座は、
質問制度:わからないことを講師に質問することが可能
ホームルーム制度:月1回勉強方法や学習内容などを解決してくれる
上記のサポートが整っています。
はじめて受験する方も、リベンジ受験する方も、サポートが手厚いに越したことはありません。
テキストがフルカラー採用で見やすい
アガルート社労士講座のテキストは、フルカラーを採用し、重要な用語には太文字・色分けなどの工夫がされているので読みやすくなっています。
合格者特典が豪華でモチベーションがあがる
アガルート社労士講座の合格者特典は、
- Amazonギフト券3万円分
- 受講料全額返金(インタビューを受ける必要あり)
の、どちらか選ぶことができます。
ご褒美があった方がやる気がでるよね
アガルート社労士講座の早見表
初心者向けプラン | 入門総合カリキュラム〈ライト〉 入門総合カリキュラム〈フル〉 |
学習経験者向けプラン | 中上級カリキュラム〈ライト〉 中上級カリキュラム〈フル〉 |
特徴 | 合格率が高い サポートが手厚い 合格特典が豪華 割引・キャンペーンが豊富 |
サポート | 質問制度あり ホームルーム制度あり |
テキスト | フルカラー デジタルブック対応 |
合格特典 | 〈以下のどちらか〉 Amazonギフト券3万円分 全額返金 |
割引 | 他校乗換割引き 再受講割引き 他資格試験合格者割引き など |
キャンペーン | 10%OFF (2023/11/30まで) |
\今なら10%OFFで受講できる/
アガルート社労士講座のプランの違いは?
アガルート社労士講座は、初心者向けプラン「入門総合カリキュラム」と学習経験者向けプラン「中上級カリキュラム」の2つがメインの講座となっています。
講座の選び方は、
入門総合カリキュラム | 中上級カリキュラム |
---|---|
基礎が不安である 過去問の正答率が5割以下 択一式が30点以下 ▶上記すべて当てはまるなら入門総合カリキュラムへ | 過去問の正答率が5割を超える 択一式で30点以上を取れる ▶上記一つに当てはまるなら中上級カリキュラムへ |
それでは各講座の特徴について詳しく解説していきます。
初心者向けプラン|入門総合カリキュラムとは
入門総合カリキュラムは、
- 基礎が不安な方
- 過去問の正答率が5割以下の方
- 択一式で30点以下の方
に、当てはまる方におすすめの講座となっています。
入門総合カリキュラムには、リーズナブルでお手軽な〈ライト〉とがっつり学べる〈フル〉の2つのコースがあります。
期間限定10%OFF中
講義時間 | 入門総合カリキュラム〈ライト〉 | 入門総合カリキュラム〈フル〉 | |
料金 | 126,720円 | 156,420円 | |
基礎講義 | 23.5時間 | ||
総合講義 | 148時間 | ||
過去問集 | テキストのみ | ||
選択式集中特訓講座 | 6時間 | ||
科目横断整理講座 | 5時間 | ||
法改正対策講座 | 8.5時間 | ||
過去問マスター答練 | テキストのみ | ||
実力確認答練(8回) | 7.5時間 | ||
白書対策講座 | 4時間 | ||
模擬試験 | 3.5時間 | ||
合計時間 | 192.5時間 | 206時間 |
入門総合カリキュラムはサポート体制も充実しています。
サポート体制 |
---|
映像講義 |
製本テキスト |
音声ダウンロード |
デジタルブック |
質問制度 |
ホームルーム |
質問制度について詳しく見てみる
入門総合カリキュラムでは回数無制限で質問することが可能です。
ホームルームについて詳しく見てみる
月に1回ホームルーム(動画配信)があり、勉強方法や学習内容について受講生の悩みを解決してくれます。
入門総合カリキュラム〈ライト〉〈フル〉どっちを選べばいい?
わたしの経験から以下の基準で選ぶことをおすすめします。
〈ライト〉:社労士試験をはじめて受ける方
〈フル〉:社労士試験をリベンジする方
社労士試験をはじめて受ける方は〈ライト〉を選び、学習の雰囲気をつかみながら継続することが大切です。
社労士試験をリベンジする方は、ボリュームのある〈フル〉を選び、ひたすら基礎知識を深めていくことが大切です。
社労士試験はマラソンだよ。
学習を継続することが大切です。
\初心者向けプランを見てみる?/
学習経験者向けプラン|中上級カリキュラムとは
中上級カリキュラムは、
- 過去問の正答率が5割以上の方
- 択一式で30点以上を取れる方
- 社労士試験をリベンジする方
に、当てはまる方におすすめの講座となっています。
中上級カリキュラムには、リーズナブルでお手軽な〈ライト〉とがっつり学べる〈フル〉の2つのコースがあります。
期間限定10%OFF中
講義時間 | 中上級カリキュラム〈ライト〉 | 中上級カリキュラム〈フル〉 | |
料金 | 176,220円 | 196,020円 | |
中上級総合講義 | 100時間 | ||
過去問集 | テキストのみ | ||
中上級オリジナル問題集 | テキストのみ | ||
選択式集中特訓講座 | 4時間 | ||
科目横断整理講座 | 4,5時間 | ||
法改正対策講座 | 4時間 | ||
白書対策講座 | 2.5時間 | ||
過去問マスター答練 | テキストのみ | ||
実力確認答練(8回) | 5.5時間 | ||
模擬試験 | 3.5時間 | ||
合計時間 | 100時間 | 124時間 |
入門総合カリキュラムはサポート体制も充実しています。
サポート体制 |
---|
映像講義 |
製本テキスト |
音声ダウンロード |
デジタルブック |
質問制度 |
ホームルーム |
中上級カリキュラム〈ライト〉〈フル〉どっちを選べばいい?
結論、中上級カリキュラムは〈フル〉を選んでください。
社労士試験の性質上、択一式の奇問・難問によって「択一式が、あと一点だったのに…… 」というパターンで不合格になることがあります。
実際に私も「あと一点」のところで2回不合格の経験があります。
中上級カリキュラムまで学習ができる方は「あと一点」落ちを予防するためにも、ボリュームのある中上級カリキュラム〈フル〉を選びましょう。
中上級カリキュラムを選ぶ方は
〈フル〉にしましょう!
\経験者向けプランを見てみる?/
これで解決!あなたに合ったプランの選び方をご紹介
社労士試験を3回受験した私なら、このようにアガルート社労士講座を選びます。
基礎ができていない場合→入門総合カリキュラム
基礎ができている場合→中上級カリキュラム
社労士試験をはじめて受ける→入門総合カリキュラム〈ライト〉
社労士試験を受けるのは2回目以上→入門総合カリキュラム〈フル〉
択一式の奇問・難問に対応すべく
中上級カリキュラム〈フル〉を推奨
入門総合カリキュラムを選ぶ場合、
はじめての受験者に〈ライト〉をおすすめする理由は
- 学習の継続を最優先にする必要がある
- ひととおり学習し試験を体験する
リベンジの受験者に〈フル〉をおすすめする理由は、
- 基礎を更に固める必要がある
- 択一式の合計点をアップさせていく必要がある
- インプットを増やして応用に対応できるようにしておく
よって、入門総合カリキュラムは〈ライト〉と〈フル〉を使い分けましょう。
中上級カリキュラムを選ぶ場合、
中上級カリキュラムは〈フル〉をおすすめする理由は、
- 基礎・応用はできている
- 択一の奇問・難問を攻略する必要がある
- 演習に向けて学習を深める必要がある
中上級カリキュラムレベルに到達しているのであれば、演習の学習にボリュームのある中上級カリキュラム〈フル〉を選びましょう。
\今なら10%OFFで受講できる/
アガルート社労士講座の特徴は?
アガルート社労士講座の特徴を詳しく解説していきます。
①社労士試験の合格率が高い
アガルート社労士講座の令和4年度の合格率は、
入門総合カリキュラム | 演習総合カリキュラム |
---|---|
16.22% | 43.04% |
27.37% |
と、かなり高い合格率を誇っています。
また、資格スクールは合格率を非公表にしているところも多いので、アガルートは包み隠さず公表していることに好感がもてます。
②サポートが手厚い
アガルート社労士講座のサポートは手厚く
- 気軽に質問ができる
- 月に1回ホームルームで不安を解消
- Webテキストにも対応
など、通信講座でも挫折することなく学習ができます。
③合格特典が豪華
アガルート社労士講座の合格特典は、「Amazonギフト券3万円分」か「全額返金」を選ぶことができます。
特典利用の条件
- Amazonギフト券3万円分
- ①合否通知書データの提出
- ②合格体験記の提出
- 全額返金
- ①合否通知書データの提出
- ②合格体験記の提出
- ③合格者インタビュー(zoom)へのご出演
④割引・キャンペーンが豊富
現在、受験生応援セールで10%OFFを開催しています。
通信講座費用の10%は大きいのでぜひ!
他にも、各種割引もあります。
他校乗換割引制度 | 20% | 他の予備校・通信講座・スクール等の有料講座で社労士の学習をしていた |
再受講割引制度 | 20% | アガルートアカデミー社会保険労務士試験講座を受講されたことがある |
グループ割引制度 | 10-20% | 3名以上でお申込みいただく場合、人数に応じて受講料を割引 |
他資格試験合格者割引制度 | 10-20% | 宅建士・行政書士試験・司法書士試験・司法試験の合格者 |
再受験割引制度 | 10% | 社会保険労務士試験を受験されたことがある |
ステップアップ割引制度 | 20% | アガルートアカデミー社労士試験講座を受講されたことがある |
家族割引制度 | 10% | ご家族の方がアガルートアカデミーの有料講座の受講生 |
アガルート社労士講座で不合格になってしまった場合も、再受講割引制度で20%OFFでリベンジできます。
アガルート社労士講座のテキストは見やすい?
アガルート社労士講座のテキストは、フルカラーであり、重要な用語は太文字・色分けがされているので見やすくなっています。
フルカラー対応 |
デジタルテキスト対応 |
太文字・色分けされている |
また講義動画に「しおり機能」が搭載されており、自分が見たい部分や苦手な部分から動画をスタートできる機能があります。
しおり機能でできること
・見直したい部分をワンクリックで保存可能
・名前の変更も可能
・そこから動画がスタートされる
イチから動画を見直さなくてもOK!
時短になるからおすすめだよ
アガルート社労士講座の評判・口コミは?
アガルート社労士講座の評判・口コミは、テキストが見やすい、スキマ時間で勉強しやすいという口コミが多かったです。
一方、テキストの分厚さにびっくりしたという口コミも多かったです。
徹底した効率的な学習で仕事・子育てと学習を両立!
出典:アガルート【社労士試験】合格者の声|社労士試験(令和4年)
仕事と4人の子育てがある中での学習だったので、いかに時間を効率的に使うか、隙間時間があれば数分でも勉強するように心がけていました。
とにかく時間が必要になると思うので、時間を見つけては、子供の送り迎えの待ち時間にスマホで講座を見たり、テキストを見たりしていました。
質問制度でモヤモヤを残すことなく試験に臨めました
出典:アガルート【社労士試験】合格者の声|社労士試験(令和4年)
講義の倍速機能やデジタルブックのおかげでスキマ時間をうまく活用できたと思います。デジタルブックではしおりの機能やワード検索もでき、外出先でも重いテキストを持ち歩くことなく、横断学習にもとても便利に使わせていただきました。
アガルート社労士講座のメリット・デメリットは?
アガルート社労士講座のメリット・デメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
サポートが手厚い 合格特典が豪華 割引・キャンペーンが豊富 | 社労士試験の合格率が高い教育訓練給付金が対象外 |
メリットは「アガルート社労士講座の特徴」でも述べた通り、合格率が高いことやサポートが手厚いことがあげられます。
デメリットは、教育訓練給付金の対象ではないことがあげられます。
アガルートは教育訓練給付金の対象外ですが、キャンペーンや割引が豊富なので、教育訓練給付金よりもお得に講座に申し込むことができます。
教育訓練給付金とは
国に指定した対象講座を受講すること
受講費用の20%(上限10万円)が訓練終了後に支給される
教育訓練給付金は、申請が大変、受講終了後に支給(後払い)、要件を満たす必要があるため、アガルートのように事前に割引がある方が、ラクでお得に講座に申し込むことができます。
\今なら10%OFFで受講できる/
まとめ
社労士試験は1年に1度のチャンスしかありません。
アガルート社労士講座を活用し、サクッと合格を目指しましょう。
コメント