#子連れお出かけ #使える資格 #2歳の水筒

【社労士試験2023】受験4回経験者が伝えたい当日の注意点と持って行くべき物

当ページのリンクには広告が含まれています。
【社労士試験2022】受験4回経験者が伝えたい当日の注意点と持って行くべき物

試験直前、受験生の皆さまはどう過ごされる予定ですか?

今回は、受験を4回経験したわたしが伝えたい【社労士試験当日の注意点と持っていくべきもの】をまとめました。

試験を控えた受験生のみなさまはラストスパートの勉強で忙しい時期かと思いますが、当日に後悔しないようぜひご一読ください!

目次

試験当日の注意点!絶対にしてはいけない5つのこと

【社労士試験2022】受験4回経験者が伝えたい当日の注意点

①テキストを持っていきすぎる

とくに初受験の方に多い印象ですが、

「当日急に気になるところが出てきたら‥」

「直前まで詰めこまないと‥」

と、あれもこれもとカバンがパンパンになるほどテキストを持参するのはやめましょう。

思っているより会場についてから勉強できる時間は少ないです。

持っていきすぎると、次々いろいろなことが気になってしまい結局どれもあやふやなまま試験を受けることに。

前日までに試験当日に確認する事項を決めておいて、持参するのは

  • ずっと使っていたテキスト
  • 一般常識白書などの雑誌
  • 横断整理の本
  • 自分でまとめたノート

のうち1〜2冊程度にしておきましょう。

当日確認したい部分にふせんやマーカーで印をつけておくのも忘れずに!

②試験開始時間に遅刻する

資格試験によっては試験開始後30分以内なら入室可能というようなものもありますが、

社労士試験は、1分でも遅刻すると受験することができません!

道を間違えて到着が遅れることのないよう、電車のルートや駅からの道のりも調べておきましょう。

寝坊することのないよう前日は早めに寝ましょうね!

③マークシートなのに諦めて解答しない

社労士試験は全問マークシート式で択一式なら正解は5分の1。

わからない問題でも解答しないのはもったいない!

わからなかったり時間がなくても、必ず全問解答はしましょう。

④マークミスのチェックをしない

「解答速報を見ると合格のはずなのにマークミスで不合格」

これ以上悲しいことはありません。

少なくとも1回、時間に余裕があれば3回はマークにずれがないか確認しておきましょう。

余裕があれば解答を問題用紙に書き写しておくと◎

解答用紙はもちろん回収されるので、解答速報を見て自己採点するには問題用紙に解答を書き写しておく必要があります。

あいまいな感じでメモしてしまうと合格発表日までモヤモヤすることになるので、自己採点するなら後から見てもわかるようにしっかり書いておきましょう。

わたしは選んだ選択肢の数字に濃く丸をつけていました

⑤選択式終了後、すぐに解答速報やTwitterをチェックする

早いところでは午前の試験が終わったらすぐ解答速報が出ていたり、Twitterには試験の感想を呟くツイートが‥

点数が悪そうなことがわかれば午後のやる気がなくなり、逆に高得点だとわかればプレッシャーに‥

午後の択一式試験を控えた状態で見てもプラスになることは絶対にないです。

気になる気持ちはとてもわかりますが、択一が終わるまでは見るのは我慢。

代わりにおいしいお昼ごはんやお気に入りのお菓子でも食べて、ゆっくり午後の試験に備えるほうが良いでしょう。

わたしは受験の帰りにTwitterをチェックしながら帰るのが定番でした。

社労士試験当日の持ち物

【社労士試験2022】受験4回経験者が伝えたい当日に持って行くべき物

絶対に必要な持ち物

受験票

最悪これだけあれば大丈夫!

カバンに入れたかどうか、必ずチェックしてから家を出ましょう。

筆記用具

シャーペンでもいいですが、鉛筆の方が芯が太いのでマークシートを塗る時短になります。

試験中の鉛筆削りは禁止なので、いつも5本くらい持っていっていました。

計算をしたり、書いて考えるときにシャーペンの方が書きやすければシャーペンも持っていきましょう。

消しゴムも失くす可能性を考えて二つあると安心です◎

腕時計

通信・計算機能があるアップルウォッチなどはダメなので、普段使っている方も普通の腕時計を。

置き時計もNGです。

写真付きの身分証明書類

受験申込時の写真と本人が著しく異なる場合に本人確認される可能性があります。

ペットボトルの飲み物(水筒はNG)

社労士試験ではペットボトルのみOKで水筒は禁止です。

試験会場周辺には自販機やコンビニがなかったり、売り切れている場合も。

当日買う方は自宅近くや駅で購入しておきましょう

昼食

昼食も試験会場周辺に食べられるところがない可能性もあるため、持参しておくと安心です。

場所にもよりますが、会場周辺の飲食店はかなり混みますよ!

必要ではないけれどおすすめな持ち物

最終確認用のテキストなど

上にも書いた通り、持っていきすぎに注意!

カーディガン・シャツなどの羽織もの

試験日は真夏ですが、席によっては冷房が直接当たり寒い場合も

択一式は210分(3時間半)の長丁場。

試験中ずっと寒いのは辛いので温度調節できる服装がおすすめです。

チョコレートなどのお菓子

試験開始前、択一式の試験開始前、試験終了後‥

甘いチョコレートなどのお菓子があればエネルギーをチャージ&リフレッシュできます♩

イヤホン

試験会場で周りの人が気になってしまう人はイヤホンも持っていきましょう。

試験開始前に好きな音楽を聴きながら精神統一を!

受験4回経験者が伝えたい試験当日の注意点・持ち物は‥

▽社労士試験当日、絶対にしてはいけないことは‥

  1. テキストを持っていきすぎる
  2. 試験開始時間に遅刻する
  3. マークシートなのに諦めて解答しない
  4. マークミスのチェックをしない
  5. 選択式終了後、すぐに解答速報やTwitterをチェックする

▽絶対に持っていくべきものはこちら

  • 受験票
  • 筆記用具(多めに!)
  • 腕時計(置き時計はNG)
  • 写真付きの身分証明書類
  • ペットボトルの飲み物(水筒はNG)
  • 昼食

▽必須ではないけれどあると嬉しいもの

  • 最終確認用のテキストなど
  • カーディガン・シャツなどの羽織もの
  • チョコレートなどのお菓子
  • イヤホン

受験生の皆様がベストを尽くせるよう、祈っています!

▼ラストスパートでやるべきことはこれ!

▼2023合格目標コースもリリースされています

share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次