妊娠中は保険に入れないんでしょ?
妊娠・出産では保険金はもらえないし‥
と、産後に落ち着いてから保険の加入や見直しを考えている妊婦さんも多いのではないでしょうか?
実は、妊娠・出産で医療保険が適用になる可能性は思っているより高いのです!
また、妊婦さんでも入れる保険も意外と多くあります。
わたしも妊娠中には切迫早産で自宅安静になったり、前期破水でのお産になったり‥
健康には自信があったのですが医療保険のお世話になり、「保険に入っていてよかった」と感じました。
保険に入っているともしもの時にもお金の不安が軽減し、赤ちゃんを優先して仕事を休む決断もしやすくなります。
この記事では、
- 妊娠・出産で医療保険が適用になるケース
- 妊娠中・妊活中の方におすすめの保険
- 賢く保険を選ぶために知っておきたい健康保険の制度
について解説しています。
妊娠中のプレママさんだけでなく、今後妊娠を考えている女性はぜひ最後までご覧ください♩
▶︎どんどん増える赤ちゃんの写真‥
写真整理には【おもいでばこ】パソコンがいらない&2TBの大容量
▶︎10kg担いで2万歩歩ける!
抱っこ大好きっ子ママにはポグネー×ミキハウスヒップシートキャリア
▶︎子どものハーネスはかわいそう?
実際に使ってみたレビュー|おしゃれママにもおすすめのHariti
妊娠・出産で医療保険が適用になるケースは?
- 重度のつわりによる入院
- 切迫流産・切迫早産による入院
- 異常分娩での出産
重度のつわりによる入院
つわりがひどく、入院が必要になった場合。
入院一時金・入院給付金などが受けられます。
切迫流産・切迫早産による入院
切迫流産(妊娠22週未満)・切迫早産(妊娠22週以降)での入院の場合も同様です。
社会保険関係の手続きの仕事をしていたことがあるのですが、切迫流産・切迫早産になる妊婦さんは思っているより多かったです。
異常分娩での出産
保険適用になる「異常分娩」とは?
「通常分娩」の場合は保険適用外で自費となりますが、「異常分娩」の場合は保険が適用される場合が。
どのような分娩が「異常分娩」にあたるのでしょうか?
前期破水により促進剤を使用する場合
陣痛より先に破水することを「前期破水」と言います。
先に破水する確率は約20%と言われていて、5人に1人は破水からお産が始まるそう。
吸引分娩
お産がなかなか進まず、医師の判断で赤ちゃんを早く出してあげたほうがいいと判断された時に行う吸引分娩も医療保険保険適用に。
会陰切開も手術扱いになることも
会陰切開はよく行われる処置で、通常は保険適用外。
ですが、前期破水や吸引分娩と組み合わせて行われる場合は「手術」扱いになる可能性も。
わたしの体験談:前期破水で医療保険が適用に
体験談ですが、わたしの場合は
- 前期破水で入院
- なかなか陣痛が来なくて翌日に促進剤を使用
- 出産時に会陰切開
入院一時金・入院期間中の入院給付金・手術給付金が受けられました。
女性特有疾病での特約をつけていたので、入院給付金に女性疾病での上乗せも。
女性特約がついた保険なら特約の対象に
妊娠・出産は女性特約の対象に
加入している保険の保障内容にもよりますが、妊娠・出産に関することは女性特約の対象になる場合も。
妊娠の可能性がある間だけでもつけたほうが◎
保険加入の相談をしたFPさんに教えていただいたのが、
妊娠・出産は何があるかわからないし、個人差が大きいもの。
特約を外すのは簡単なので、心配な時期だけつけておいて不要だと思うようになったら外すのがおすすめだそうです。
妊娠中・妊活中に入る保険のおすすめは?
妊娠中には入れない保険も多いためプロに相談するのがおすすめ
本当に何があるかわからない妊娠・出産。
医療保険に加入しておくと安心ですが、妊婦さんは入れない保険も多いのは事実。
相談するなら、ママ向けの保険に詳しいプランナーさんを選びましょう♩
妊婦さんのための医療保険相談サービス【保険ガーデン】
ママのための総合保険相談サイト【baby planet(ベビープラネット)】
高額療養費・傷病手当金の利用も考慮して
健康保険の「高額療養費」・「傷病手当金」の制度はご存知でしょうか?
これらの制度も考慮して、必要十分な保険金額での加入がおすすめです。
制度については以下で詳しく解説します!
高額療養費制度・傷病手当金とは?
高額療養費制度とは?
病院で支払う自己負担額が1か月あたりの限度額を超えた場合、超えた分が払い戻される制度です。
※個室代、食事代などは除く。
また、あらかじめ認定を受けておけば自己負担限度額を超える支払いは不要になります。
認定には1週間ほど時間がかかるので、妊娠がわかった時点で早めに申請しておくとお金の立替が必要なくなり安心です。
具体的にはいくら支払うことになる?(例:給与20万円の場合)
こちらはご自身で社会保険に加入している場合。
ここでの給与は、手取りではなく額面(給与明細に「総支給額」等と書かれている金額)で考えます。
具体的にはいくら支払うことになる?(扶養に入っている場合)
夫の扶養に入っている場合は、夫の収入で自己負担限度額が決まります。
高額療養費制度の申請方法は?
ここでは、加入者が多い『協会けんぽ』の健康保険に加入してる場合の申請方法を紹介しています。
国民健康保険や会社独自の健康保険に加入されている場合は手続きが異なります。
窓口で支払ってから請求する場合
健康保険高額療養費支給申請書を、加入している協会けんぽの支部に郵送します。
どの支部で加入しているかは、お持ちの保険証の「保険者名称」欄に記載されています。
窓口で支払う前に申請する場合
事前に健康保険限度額適用認定申請書を、加入している協会けんぽの支部に郵送します。
有効期限は最長1年のため、体調や金銭面で不安があれば妊娠がわかった段階で申請しておくと安心です。
傷病手当金とは?
こちらは、ご自身で社会保険に加入している方だけが対象の制度です。
病気やケガなどで仕事を4日間以上休んだ時に健康保険から支給されるお金。
※もらえるのは休んで4日目以降なので、はじめの3日間は有給休暇を使うか無給になります。
傷病手当金はいくらもらえる?(例:給与20万円の場合)
毎月の給与(手取りではなく額面)が20万円の人は、1日あたり4,447円の傷病手当金がもらえます。
※正確な金額は「標準報酬月額」により決まります。
正確な金額を知りたい場合は、会社の総務など担当部署に確認しましょう。
パートでも傷病手当金はもらえる?
パートタイムで働いている方でも、社会保険に加入していれば傷病手当金が支給されます。
傷病手当金の申請方法は?
健康保険傷病手当金支給申請書を、会社経由で協会けんぽに提出してもらいます。
申請書の用紙は4枚あります。
- 1・2枚目:自身で記入
- 3枚目:会社が記入
- 4枚目:病院で記入
1・2枚目に記入し、4枚目も病院で書いてもらってから会社に提出すると手続きがスムーズです。
まとめ:もしもに備え、妊娠中・妊活中にプロに相談して保険加入を!
妊娠中・妊活中こそ医療保険に加入するべき
妊娠・出産も意外と医療保険が適用になるケースは多いです。
- 重度のつわりによる入院
- 切迫流産・切迫早産による入院
- 異常分娩での出産 など
妊娠中のプレママさん、妊活中の女性こそ医療保険に加入してもしもに備えましょう。
妊娠中の保険加入はプロに相談するのがおすすめ
妊娠中は加入できない医療保険も多いため、プロに相談すると確実で安心♩
ママ向けの保険に詳しいプランナーさんを選んで相談しましょう!
妊婦さんのための医療保険相談サービス【保険ガーデン】
ママのための総合保険相談サイト【baby planet(ベビープラネット)】
▶︎【比較写真あり】パンパース・ムーニー・メリーズ・グーン‥
テープ紙おむつ人気の6種徹底比較
▶︎どんどん増える赤ちゃんの写真‥
写真整理には【おもいでばこ】!パソコンがいらない&2TBの大容量
▶︎10kg担いで2万歩歩ける!
抱っこ大好きっ子ママにはポグネー×ミキハウスヒップシートキャリア
コメント