1歳半〜遊べるブロックの定番、レゴデュプロとアンパンマンブロック。

はじめてのブロックにどちらを選ぼう?



アンパンマンを持っているけどレゴを買い足して大丈夫?
とお悩みのママも多いのではないでしょうか?



我が家にはデュプロとアンパンマン両方あって一緒に遊んでいます!
この記事では、
- レゴデュプロとアンパンマンブロックの互換性
- パーツごとの細かい違い
- 2歳半はどうやって遊んでる?
- 別売りの大きい基礎板はあったほうがいい?
- レゴデュプロとアンパンマンブロックどっちがおすすめ?
について、実際の写真たっぷりでご紹介しています!
お誕生日やクリスマスのプレゼントにブロックを検討されている方はぜひ最後までご覧ください◎




レゴデュプロとアンパンマンブロック
レゴデュプロ


「ブロックといえば!」なLEGO。
小さい子も遊べるシリーズがレゴデュプロです。


1つ1つのパーツが大きめで、1歳半〜遊べます。


アンパンマンブロック


みんな大好きアンパンマンのブロック!


こちらも大きいブロックで、アンパンマンキャラがたっぷり。
※人形は別売りです。




レゴデュプロとアンパンマンブロックに互換性はある?
互換性ありで一緒に遊べる♩


レゴデュプロとアンパンマンブロックには互換性があるので一緒に遊べます♩



写真のようにレゴデュプロの基礎板に問題なくはめられますよ!
基本的には問題なく組み立てられる
写真のように問題なく組み合わせて遊べますが、レゴデュプロとアンパンマンブロックにもは違う部分も。
写真で詳しくご紹介します!
レゴデュプロとアンパンマンブロックの違いは?
バケツのサイズ感


正面から見るとあまり変わりませんが、横から見るとレゴデュプロは薄いです。



アンパンマンブロックのほうはかなり大きく、よく子どもが中に入っています。
幅は同じで高さが違う


それぞれのいちばん近い形状のパーツを重ねてみました。
幅は同じですが、レゴデュプロは薄い!
レゴデュプロは人形を座らせてはめられる


人形もアンパンマンのほうが大きいです。


大きな違いはお尻の部分!
レゴデュプロは座った状態でもブロックにはめられるのでブランコや車に座らせることができます。
木や動物パーツの違いは?
木


木のパーツもこのように違っています。
レゴデュプロの葉っぱ部分は、真ん中で外すと普通のブッロックパーツとして使うこともできます。
動物(犬・猫)


こちらもアンパンマンはかなり大きめ。
体の部分はブロックのパーツとしても使えます◎
※レゴデュプロの猫は消防車のセットのものです。


こんな感じで遊んでいます
レゴデュプロ・アンパンマンブロックごちゃ混ぜ
一緒に作ったり


基礎板にブロックをはめて、おうちや迷路を作って遊んでいます!
ママが作った建物でごっこ遊びしたり


ママが作った建物でごっこ遊びも◎
知育にも◎色分け遊び


色に興味を持ち始めたら、色ごとに分けて遊ぶのも楽しいですよ♩



ママが途中まで作っていたら、あとは子どもが上手に分けていてびっくりしました!
トミカも一緒に
2つ分の幅にトミカがぴったり


余談ですが、ブロックの突起2つ分の幅にぴったりトミカが通れます。
ブロックでベッドを作ってトミカを寝かせたり、迷路を作って走らせたり‥
大好きなトミカも組み合わせて遊んでいます♩
基礎板は絶対にあった方が楽しい!


どちらのブロックにも板はついていますが、写真のようにかなり小さいです。



大きい基礎板は絶対にあったほうが楽しいと思います!
大きいおうちや迷路を作ることができて楽しいので、基礎板を購入してからブロックで遊ぶ頻度が格段に増えました。


公式の基礎板は緑色のみ
LEGO公式の基礎板は上の写真の緑色のみです。


他の色が欲しい!という場合は、非公式ではありますが楽天などで互換性のある基礎板も売っていますよ!


残念ながら基礎板はバケツには入らない


大きい基礎板は残念ながらどちらのバケツにも入りません‥
まとめて収納はできませんが、薄いのでとくに邪魔にはならないです◎
レゴデュプロとアンパンマンブロックどっちがおすすめ?
がおすすめ
がおすすめ
こんな場合はアンパンマンブロック
アンパンマンが大好き
アンパンマンが大好きなら迷わずアンパンマンブロック!
キャラクターのイラストたくさんで大喜びのはず。
別売りの人形も集めるとさらに遊びが広がります♩
1歳半になったばかり
- パーツが全て大きくて掴みやすい
- 大きいので誤飲もしにくい
- 誤飲した時の窒息防止穴が空いている
対象年齢はどちらも1歳半ですが、1歳半になったばかりの小さい子にはアンパンマンの方がいいかも。
弟や妹がいる
弟や妹がいる場合やこれから生まれる場合には、アンパンマンのほうが小さい子のいる部屋に落ちていても安心かも?


こんな場合はレゴデュプロ
特にアンパンマン好きでなければデュプロ
アンパンマンが特に好きというわけでなければ、デュプロがおすすめ◎
ほとんどが無地のブロックで、想像力を育むことができます。





個人的に、おうちなどを作った時にアンパンマンブロックは絵が書いてあるのが気になっちゃう‥
はたらく車や電車が好き


レゴデュプロには、はたらく車のセットもたくさんあります♩
分解できるブロックなのでオリジナルの車を作って遊ぶこともできます。


はしご車をミニサイズに変形したりも◎



お出かけに持っていきたいという時はこのように小さくして持っていっています♩
▼はたらく車のおすすめアイテムをまとめています!
レゴデュプロのおすすめセット|はたらく車好きの2歳男の子にはこれ!


お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる
普通のレゴと組み合わせて遊ぶこともできるレゴデュプロ。
お兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に遊んだり、大きくなってからも長く遊べます!
レゴには人気ゲームや映画とコラボしたものもあり、大人も夢中になっちゃうかも‥


レゴデュプロ・アンパンマンブロックはどこで買える?
レゴデュプロ
トイザらスなど
定番のブロックなので、トイザらスやおもちゃ売り場で購入することができます。
レゴ®ストア
たくさんの商品を一度に見たいならレゴの公式ストア!
オンラインショップもあるので、近くにショップがなければオンラインでも◎


楽天・アマゾンなど
楽天・Amazonでも取扱があります。
楽天で買うなら認定販売店が安心でおすすめ◎



商品ラインナップの入れ替えが頻繁にあり、古いシリーズはかなり高額になっていることも‥


アンパンマンブロック
トイザらスなど
アンパンマンブロックも、トイザらスなどおもちゃ売り場で購入できます。
楽天・アマゾンなど
こちらも楽天・Amazonでも購入可能♩


レゴデュプロとアンパンマンブロックの互換性まとめ
互換性ありで一緒に遊べる!
レゴデュプロとアンパンマンブロックは互換性あり!
組み合わせて楽しむことができます♩
大きな基礎板があるともっと楽しい
大きいおうちなどを作れる基礎板はあったほうが絶対に楽しい!


非公式なら緑以外のカラーも。


そこまでアンパンマン好きでないならデュプロがおすすめ
がおすすめ
がおすすめ
アンパンマン大好きならアンパンマンブロック!


アンパンマンはそこまで‥なら、想像力広がる&長く遊べるデュプロがおすすめ♩


コメント